2017年も残す所あと少しとなってきました。
年末になると、発表されるようになるのが、「流行色」。
流行色というと、ミーハーというイメージを持つ方もいるかもしれませんが、決してそうではありません。
確かに、国際流行色委員会で2年前に選定される流行色は、商業的な意味合いがるよいものとなっていますが、
年末に発表される流行色は、「今の時代・人々の心の動きをとらえ、翌年の色を推測したもの」となっており、
私たちの状況を反映する色といえます。
シャーウィン・ウィリアムズから発表された2017年流行色は『Poised Taupe』(ポイズドトウプ)。
直訳すると、『落ち着いたモグラ色』・・です。(↓リンクより色が確認できます。)
わかりにくいですね。。。
この色を別の表現にするなら、
『あたたかみのあるグレー』
『都会的な淡いブラウン』
「赤紫みのあるグレー』
といった感じでしょうか。
合わせるフローリングとしては、
淡い白に近い色、赤みのある色、濃い色
のうちのどれかが似合います。
シンプルモダンな住宅のアクセントに使いがちなブラウンは濃いダークブラウンになりがちですが
ポイズドトウプ色を使うと上品かつ温かみのある雰囲気が出せますね。
シャビーシック(使い込まれた味があり、優雅な品のあるインテリア)にも
ばっちり合います。
日本では今年「ダスティピンク」という灰みがかったピンクが流行りましたが
その流れにも似合う色ですね。
日本人は元々「四十八茶百鼠」(江戸時代の庶民が編み出した茶系統・鼠系統の多彩な色)
という粋な色彩文化を持つほど、茶色や灰色の使い方が上手でした。
こういった曖昧な色を使った配色は粋な空間を生むので
色々な方にトライしていただきたいです。